第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ
[第55期王位戦(日本将棋連盟公式)]中継向けの解説を仰せつかった(以下リンクに特記なき場合は連盟公式)。
[王位戦中継サイト(PC用・無料・無登録制)]及び[モバイル公式サイト(携帯端末用・登録課金制)]での解説は久方振りとなる。
今期から、各種運営上の利便により[B級2組順位戦(リーグ表)]が水曜に遷移したが、本局も7/23(水)・24に跨がっている。
私の場合、普段からの水曜の習い事が1件存在するので木曜で承知した次第だ。
内容的には定跡最前線からの推移でも、2日目の方が終盤に限らず未知の局面が多いので、本領を発揮できると勝手読みした。
2日目でもデータベースに頼る事態が生じるかも知れず、優秀なブログ中継スタッフのご助言に縋る一幕もありそうだ(ソフトの局面評価や指し手予想は、利用するにせよ大っぴらにできないが)。
ともあれ、[木村一基(かずき)]挑戦者が一気に流れを作るか・[羽生善治]王位が逆流を図るかの正念場に、解説というささやかな華を添えて行きたい。
愛棋家を始め普段からご観戦の皆様には、引き続き宜しくお付き合いの程を。
[見る将棋ファン]の予備軍たる一見さんも、この機会に大いに将棋に親しんで下されば幸いだ。
追記
昨今、社会全般にせよ一端たる将棋界にせよ失言ばやりに思える。
いつの時代にも、悪趣味や下世話の発露が各種メディアによる発信・受信・変質・拡散対象となり、甚だしきは今日まで保存されて事ある毎に例示されるに至っている。
とは言え、マスメディアの発達と双方向性ローカルメディアの充実は将棋界を巻き込んで久しく、私にも強烈な印象を与えていると痛感している。
当日は、有能な前任者からのバトンを取り落とす所かへし折る様な失態を犯すかも知れないが、ご苦情やご批判は始めに然るべき部署へご指摘頂ければ何よりだ。
適切な内容であれば後日に私の元に伝えられ、再発防止を誓約しつつ皆さんの印象を胸に抱いて、深々とこうべを垂れる事になる。
何時の日か、「話題は正義・人気は大義」とでも表すべき狂騒に巻き込まれそうになった時、その様な経験が歯止めになると確信している……
« Android携帯より初投稿 | トップページ | 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
「将棋界」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- [天下一将棋会]HNの公開及び変更のお知らせ(2012.04.01)
「窪田自身」カテゴリの記事
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- Android携帯より初投稿(2014.07.06)
- 更新履歴(2013.12.28)
- 更新履歴(2013.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント