第36期棋王01次予選02ブロック02回戦VS△瀬川四段結果報告
本局は04日19時23分、117手にて▲[窪田六段(日本将棋連盟公式)]の勝利となった。
持ち時間04時間の内、残りは▲00時間34分・△00時間01分。
記録係は三宅潤(じゅん)三段。
窪田六段は03回戦で[中田(功)七段]と対戦する。
第36期棋王戦の特集記事及び今週全対局分のdataは、[週刊将棋02/10号(週刊将棋 Online)]でのご参照をお勧めする。
« 第60期王将01次予選03ブロック02回戦VS△松本六段結果報告 | トップページ | 各種告知(ココログ用) »
「個人対局速報」カテゴリの記事
- 第69期B級02組順位09回戦VS▲戸辺六段結果報告(2011.02.19)
- 第52期王位挑戦者決定リーグ白組01回戦VS△羽生03冠結果報告(2011.02.04)
- 第59期王座02次予選01回戦VS▲豊島六段結果報告(2011.01.25)
- 第69期B級02組順位08回戦VS△安用寺六段結果報告(2011.01.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
盤上で言えば、楽観派に対するには楽観派・悲観派に対するには悲観派に対するなりの指し手の使い分けを心掛けたい物です。
[第18期竜星戦・第17期銀河戦表彰式]にご招待を頂きましたので、これから参加に行きます。悲観派の朋友同士でも大いに語り合って来るつもりです。
私が登場する番組の初回放送に関しては皆さんにあまねくお勧めしておりますが、何度か再放送されると「飽きておいでの方にはもう宜しいかな」と思う事もあります……
投稿: 窪田義行 | 2010年2月 9日 (火曜日) 午後 04時21分
窪田さんは、マイナス思考の人なのかなと思いました。
悪意を持って書き込みしていないのだけど。
将棋チャンネルで来週から窪田さんの相振り飛車解析の講座の再放送が始まりますね。
投稿: わいるどる | 2010年2月 9日 (火曜日) 午後 03時37分
@NHK昇段期のファンさんへ
IPadressでは特定出来ましたが、それ以外は確証がありませんのでこちらでごHNを記すに留めます。
【ブログのサブタイトル(キャッチフレーズ):】に関してはコメントを頂くと変更後に意味が通らなくなります。本記事も含めて、殊更entriesにも対応させておりません。
entriesでの所感披露が減っている現状で申し上げても何ですが、今後はご配慮下さいます様お願い致します。
ご覧の皆さんもご注意下されば何よりに存じます。
ネタに走り勝ちな内容だけにprofileで明記すると無粋になるかと考えていますが、取り敢えずお知らせします。
未だごHNが記載されていれば、内容を註記した上で一捻りしてお返しする気分にもなりましたが……
投稿: 窪田義行 | 2010年2月 7日 (日曜日) 午後 08時42分
@わいるどるさんへ
私やお相手の様子を気になさっている皆さんの為にも、対局後の日記更新は怠らず行いたいです。
更新全体では、棋士としての精神衛生や士気維持の目安になるかも知れません。尤も更新をそれらに寄与させるという流れにはなっていません。
開始から07年目にして未だ未だ今後の課題と言えますが、『>日記を休まない』という仰り様は些か圧迫的に感じます(以前毎日更新を試みましたが、正直骨が折れました)。
そもそも「負けると更新に気後れする」という文脈から『>負けたときも勝ったときも』という仰り方になったかとお見受けしますが、何となく縁起の悪さを見出しました。
負けの可能性に目を背けて対局に臨むつもりはありません。とは言え今少し温もりの伝わる言い回しにご配慮下されば、精神衛生や士気維持の面からも重畳と考えます。
投稿: 窪田義行 | 2010年2月 7日 (日曜日) 午後 08時31分
CM出演おめでとうございます!
投稿: | 2010年2月 7日 (日曜日) 午後 08時20分
勝ったようですね。負けたときも勝ったときも、
日記更新は翌日にするといいです。
気持ちの切り替えとして日記を休まないのが
精神好調維持になるのでは、と思います。
投稿: わいるどる | 2010年2月 5日 (金曜日) 午前 11時39分