第03回朝日杯オープン戦01次予選VS▲矢内女王結果報告
本局は10日15時43分、118手にて△窪田六段の勝利となった。
持ち時間40分の内、残りは▲00分・△02分。
窪田六段は次局で石川陽生(あきお)七段と対戦する。
第03回朝日杯オープン戦の特集記事及び今週全対局分のdataは、[週刊将棋08/19号(週刊将棋 Online)]でのご参照をお勧めする。
« 早くも朝日杯中継に登場!! | トップページ | ココログ界に超新星誕生! »
「個人対局速報」カテゴリの記事
- 第69期B級02組順位09回戦VS▲戸辺六段結果報告(2011.02.19)
- 第52期王位挑戦者決定リーグ白組01回戦VS△羽生03冠結果報告(2011.02.04)
- 第59期王座02次予選01回戦VS▲豊島六段結果報告(2011.01.25)
- 第69期B級02組順位08回戦VS△安用寺六段結果報告(2011.01.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
@welshrabbitさんへ
>多数派に当然のように加わるのが何よりも苦手
私も「如何なる集団でも浮いてしまう」特殊能力を発揮していますが(苦笑)、集団に風味付けessenceを供給しているつもりでもいます。
>昨日の対矢内戦の緩急自在の差し回しには窪田将棋の未知の領域を初めて覗き込んだような新鮮な感動を思えました。
中継解説にもありますが、対居飛車穴熊[真部流&コーヤン流]のimageで指していました。
私の場合[自然]に指していても腕力に訴える傾向になり勝ちですが、本局では「6六銀型に依る居飛車右翼の薄さを突いて押さえ込んで得点を挙げ、堅さを活かした捌きに打って出られた際に有利に結び付ける」旨の方針が実を結びました。
>ようやくこれでリハビリを目指せそうで
>す。応援し続けててきてよかった!!!!
私も嬉しいです。
「予選初期でも女流棋士VS男性棋士の場合は中継が行われる」状況に複雑な感情を抱いていますが、この様な声を頂くと「指せて良かった。勝てて尚良かった」と思えます。
投稿: 窪田義行 | 2009年8月11日 (火曜日) 午前 03時40分
多数派に当然のように加わるのが何よりも苦手な私は窪田六段の「不自然流」の棋風にあこがれておりますので、昨日の対矢内戦の緩急自在の差し回しには窪田将棋の未知の領域を初めて覗き込んだような新鮮な感動を思えました。「自然に指して自然に良くなる中原誠の自然流将棋読本」という大昔の愛読書のキャッチフレーズを思い出したほどです。
深刻な体調不良に加えてB2神谷戦のショックで気力の糸が切れてしまいブレークダウン。ほとんど廃人状態にまで陥っていたのですが、ようやくこれでリハビリを目指せそうです。応援し続けててきてよかった!!!!
投稿: welshrabbit | 2009年8月11日 (火曜日) 午前 02時03分
@我道振飛車ファンさんへ
昨今は折角頂いたcommentsへのお返事も湿り勝ちですが、取り急ぎ。
>まずは今期初勝利おめでとうございます。
初手合いの上、金沢君の敵討ちという点からも負けられない一戦でしたが、良い将棋を披露出来たと思います。
順位戦や竜王戦での反攻作戦に、seed権に甘えた形の棋聖戦や王座戦等を見据えて身の引き締まる思いです。
今月は竜王05組昇級決定戦の後で朝日杯01次予選、という予定になっています。
>今度橋本七段が同じココログからブログを
立ち上げたようです。
私も今晩、竜王本戦tournamentを観戦中に後輩から教えて貰いました。
棋士、それも大物のココログ参入を欣快に思います。
私が助言出来るとすれば、「【ココセレブ】を申請して見ては?」の一言に尽きます(笑)。
投稿: 窪田義行 | 2009年8月10日 (月曜日) 午後 11時46分
まずは今期初勝利おめでとうございます。
これを期に順位戦をはじめ、
竜王戦昇級戦・王位戦・棋聖戦・・・
で快進撃されることを期待します。
p.s.窪田六段は棋界関係者ブログがあまり
使用されないココログを使用していますが、
今度橋本七段が同じココログからブログを
立ち上げたようです。
何かアドバイスなどされたんでしょうか?
投稿: 我道振飛車ファン | 2009年8月10日 (月曜日) 午後 11時22分