第35期棋王01次予選VS▲大平五段結果報告
本局は30日14時35分、110手にて△窪田六段の勝利となった。持ち時間04時間の内、残りは▲03時間21分・△01時間36分。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »
本局は30日14時35分、110手にて△窪田六段の勝利となった。持ち時間04時間の内、残りは▲03時間21分・△01時間36分。
[第35期棋王戦(日本将棋連盟公式)]は01次予選が始まったばかりで、正念場を迎えつつある[第67期順位戦(名人戦棋譜速報・共催・登録制・有料)]と好対照を成している。
皆さんのお陰を以て、昨年依り愛顧頂いている、[マイコミ将棋BOOKS 変幻自在!! 窪田流3三角戦法(Mycom)]の再印刷が決定した。
[YA誌新年03号(Young Animal Web)]に掲載された[3月のライオン(同上)]Chapter.25を味読した(本文ではネタバレにご注意の程を)。
本局は20日22時29分、96手にて△窪田六段の勝利となった。持ち時間06時間の内、残りは▲01分・△02時間。
年が改まっても、色々と懸賞に応募している。
本局は15日22時40分、163手にて▲窪田六段の勝利となった。持ち時間05時間の内、残りは▲32分・△01分。
新年から早くも、【小正月(こよみのページ・今日は何の日)】を迎えた。
本局は08日17時19分、111手にて▲長岡四段の勝利となった。持ち時間03時間の内、残りは▲09分・△09分。
波乱を含んだ年明けから早くも【七草の節句(こよみのページ)】を迎え、対局の朝となった。
昨年末から提示されていた内容も含め、遅ればせ乍ら告知したい。
新年、明けましておめでとう御座います。皆さんは如何お過ごしでしょうか。
本年もどうぞ拙weblog共々宜しくお願い致します。
後藤 元気: 将棋棋士の名言100: 勝負師たちの覚悟・戦略・思考
物故者を含む、男性棋士のみの名言が収録されている。
一流棋士を初めとして複数収録されている場合が多いが、管理者も一言のみ紹介されている。是非お手に取ってご確認頂きたい。
('12/12/02記載) (★★★★)
鈴木 啓志(監修 森下 卓九段): 東海の鬼 花村元司伝
遂に一般販売版・師匠の伝記が刊行!
将棋界に偉大な足跡を残した、鮮烈な生涯をご一読あれ。管理者へのインタヴューは非実施のためご注意の程を
('12/12/03改訂)。 (★★★★★)
窪田 義行六段: マイコミ将棋BOOKS 神出鬼没!!窪田流3三角戦法 対居飛穴編
前作から02年の時を経て、遂に続編登場!!
(偶に増刷して頂くので、お気向きの折りは書店でご確認の程を)
('12/12/03改訂)
(★★★★★)
窪田 義行六段: 変幻自在!! 窪田流3三角戦法 (マイコミ将棋BOOKS)
10年余の歳月を経て、久々の単行本を上梓!
('11/04/01現在・第04刷迄発行) (★★★★★)
戸辺 誠五段: マイコミ将棋BOOKS 戸辺流相振りなんでも三間飛車
実戦編で、'08/12/27・第20期竜王05組ランキング戦01回戦VS▲窪田六段●を詳説 (★★★★)
村山 慈明(やすあき)五段: マイコミ将棋BOOKS アマの知らない最新定跡
実戦編で、'07/08/31・第01回朝日杯01次予選03回戦VS▲窪田六段●を詳説 (★★★★)
最近のコメント