05個の巨星
[YA誌新年03号(Young Animal Web)]に掲載された[3月のライオン(同上)]Chapter.25を味読した(本文ではネタバレにご注意の程を)。
今回の[黒い河]は又も一介の棋士風情が出る幕ではなくなった物の、所感を書き連ねたい。
黒い河
という表題は末尾の劇的な描写にそぐう物だが、渡河攻撃の不利を思わされなくもない。
これは勘ぐり過ぎにせよ、零君が好む川の情景も状況を反映して様々な暗示をもたらす様である。
後藤氏は前回からいよいよ零君への軽侮を露わにし、実は愛人らしい香子嬢迄も罵倒して挑発する。
零君も即座に拳を引き付けてしまい、まんまと連盟内でも香子嬢への想いを暴露させられてしまった。
表情共々かの【ディオ=プランドー氏(ジョジョの奇妙な冒険・集英社公式)】もかくやのワル振りに感服した。
ライオンworldに純粋な悪役が初登場した訳ではないし流石に好きにはなれないが、棋力も含めた今後の描写に目が離せない。
神宮寺会長と入れ替わる形で退散したが、権力者の寵児たる新鋭や元奨励会員兼棋士令嬢への冷遇を見る限りこの連盟には部内政治が存在しないらしい。
先輩後輩という概念の欠如も含めて淡々とした人間関係を反映しているとも見えるし、盤上以外では棋界に多くを求めない零君に取っては気楽でもあるだろう。
釣り旅行から帰還した神宮寺会長はゴキゲンその物で、零君に対しても二海堂君に劣らずwetに接してみせる。
元気一杯の16世名人兼会長を描くだけでも羽海野先生の放胆さにたじろぐ想いだ。
スミス六段の質問に答える形で後藤氏に入院中の妻が存在する旨神宮寺会長が語り、棋士の家庭問題最大の禁忌「女性関係者との浮気」にも突入した!!
P.305-306の次号No.04広告には
将棋界でも話題沸騰中!
とあるが、私も夕日輝く浜辺で刺されない程度に現世将棋界の真実を体験してみるべきかも知れない。
ネタはさて置き、net棋界では大評判を呼んでいるし将棋に興味を覚えた読者の育成で将棋界の幅を広げている点は間違いない。
去る01/15(金)の対局後に[名人戦棋譜速報(共催・登録制・有料)]での藤井猛九段(○)VS丸山忠久九段(▲)の中継作業を眺めつつstaffの皆さんに、「誰か『辻井九段頑張って下さい』ってネタを書き込まない物ですかね」と振ってみた物の思わしくなかったが、今後の努力次第と受け止めて置く(微苦笑)。
燦然と輝く巨星を思わせる神宮寺会長を眺める内、「gagを塗せばやりたい放題ですかそうですか」と又も冷めた自分を発見した。
尤も二海堂君共々零君への熱い愛情に溢れていそうだし、香子嬢や後藤氏に至ってはgag要素の乏しさこそ共通するが零君への底意は大きく異なるにせよ。
神宮寺会長に託された釣果を届けるべく川本家へ赴く零君は、相変わらず川本家を炬燵に例えている。
「夏は何に例えるのかな」等とは敢えて言うまい(氷穴?)。
「炬燵で宿題やSOHO作業をしてもいい様に、川本家に間借りさせて貰っても今更不都合はないのでは」等と指摘しても「counselingを受けるべきでは?」同様のお節介となるだろう。
ついつい団欒に浸る中で後藤氏との対戦に就いてモモちゃんに聞かれた零君は、
どれだけ がんばったかを
相手にも 自分にも見せる
テストなんだよ(P.70 01-02齣目依り引用)
と人間的成長を伺わせる説明をして見せた!!
03姉妹が感銘を受ける中でひなた嬢に勧められたモモちゃんは、
れいちゃん!! がんばって☆(P.71 01齣目依り引用)
と応えた。
棋士に対する「頑張って」は負担を掛ける懸念もあり私も自分では使わない様にしているが、零君は素直に応じて川本家を辞した。
獅子王戦本戦tournamentの展望を考えつつ帰路を進む零君は以前後藤氏と演じた小競り合いを思い起こし、
あの時はただ なすすべもなく 殴られるばかりで
ひとつの傷も 返せなかったけど・・・
盤上でまで ただ殴られてる訳には
いかないんだよ(P72 02齣目依り引用)
と寒気も消し飛ぶ決意を燃え上がらせている。
殴り合いのimageだけだと勝負の楽しみが貧困になりそうだが、宇宙艦隊戦でも思い起こしていればいいという訳ではない。
RPGに関しては悪竜を倒して囚われの姫を救う様を想起する程の知識を得ていない様だし、『閃光の一手』で斬り捨てている将棋ばかりではないので辻褄は合っている。
『僕は盤上で殴って思い知らせるだけでいい。あの人も気力が衰えて香子さんに謝罪したくなるだろう』と思い定めるなら良いが、『自分が正しいから殴り返すのが当然だ』と考えている様で寒心を禁じ得ない。
「やはり幸田家の偏向教育が・・・」と繰り言しても仕方ないので、対戦相手たる島田(しまだ)八段の背景共々今後の対戦を注視したい。
次号は掲載されるので、「後藤氏との対戦直前の引きから長期休載」という展開になりそうだ。
一昨日-「●(敗北)」。昨日-「○(勝利)
」。本日-「△(指し掛け)
」。
デハミナサン、アテブレーベ・オブリガード(【ランシュー=クリストフ@信長 KING OF ZIPANGU】終話挨拶依り)(01/25 23:00記載)。
« 第67期C01級順位09回戦VS富岡八段(窪田△)結果報告 | トップページ | 拙著再刷報告 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
「主要趣味」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- 更新履歴(2013.12.28)
- [天下一将棋会]HNの公開及び変更のお知らせ(2012.04.01)
- e-AMUSEMENT PASS server停止のお詫び(2010.04.01)
- 早くも朝日杯中継に登場!!(2009.08.10)
「将棋界」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- [天下一将棋会]HNの公開及び変更のお知らせ(2012.04.01)
「窪田自身」カテゴリの記事
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- Android携帯より初投稿(2014.07.06)
- 更新履歴(2013.12.28)
- 更新履歴(2013.04.02)
「将棋作品」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- 更新履歴(2012.12.02)
- [天下一将棋会]HNの公開及び変更のお知らせ(2012.04.01)
- e-AMUSEMENT PASS server停止のお詫び(2010.04.01)
コメント