啓蟄の巣立ち
昨今の温暖な都心に相応しく、啓蟄を迎えた。
【冷え込む啓蟄 菜の花は元気(TOKYO Web 03/05)】
との報道が風情を添えている。
二十四節気で「冬眠から覚めた虫が穴から出てくるころ」とされる啓蟄(けいちつ)の五日、東京都品川区の勝島運河では、菜の花が土手を黄色に染めていた。
とあるが、我が家の近所にも線路沿いに菜の花の名所があり、そろそろ咲き始めて蠱惑的な芳香を放っていそうだ。
斜面だけに春のワルツの様にpianoを設置すると列車妨害に発展しそうだが(微苦笑)、傍の小道を飾る桜並木と並んで車窓へも春を演出している。
昨夜は東京将棋会館で、佐々木慎(まこと)五段のC01昇段と、高野(註:はしごだか)秀行五段の勝勢を間の当たりにして帰宅したが、[名人戦棋譜速報(共催・登録制・有料)]で高野五段の昇段を確認した。
盟友増田裕司(ゆうじ)五段に関しては、基から僅かな確率だっただけに致し方ない。
村山慈明(やすあき)五段のみならず、両名にも謹んで「おめでとう」と申し上げる。
特に高野五段は私と同じ本年36歳でもあり、来期は早くも正念場と言えそうだ。
それだけに、fansの皆さんも尚ご注目頂きたく思う。
本日-「△(指し掛け)」。対局準備に勤しみ、夜から太極拳教室へ赴いた。いつも依り少しみっちり鍛錬した感じ。
こよいは、ここまでにいたしとうございます(by【大井夫人@武田信玄】終話挨拶依り)。
« 祭りの後の祭り | トップページ | 決算と100勝返し »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
「ニュース」カテゴリの記事
- 初秋の輝きを背に出陣(2009.09.14)
- 満開前に最終戦(2009.03.24)
- 新年に諸々告知(2009.01.07)
- おいてけぼりで出馬(2009.01.08)
- 怒濤の一年に終幕(2008.12.31)
「将棋界」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- [天下一将棋会]HNの公開及び変更のお知らせ(2012.04.01)
「窪田自身」カテゴリの記事
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- Android携帯より初投稿(2014.07.06)
- 更新履歴(2013.12.28)
- 更新履歴(2013.04.02)
コメント