新しきあらたにす
[あらたにす(日経・朝日・読売)]が昨日から発足した。
「あたらし」は「あらたし」の誤用が由来の旨【気になることば(NHK)】で見て感銘を受けたが、そんな私も「あらたなる」を「あたらなる」とは言っていなかった。
高校古文の範囲内でもあるだろうし、ちょっとした切っ掛けさえあれば気付いたかも知れない。
web上での03社連合を象徴するsiteも、「あたらしくする」では間が抜けて仕方ないが、これなら引き締まった印象を受ける。
名人戦問題が驚天動地の毎日&朝日共催で終結し、01年足らずでweb上の新聞社再編となった訳だが、名人戦問題勃発と前後して再編が成されれば、展開はおろか発端さえ大幅に変わっただろう。
現状の新s(あらたにす)は公式の纏めsiteとでも言うべき内容に思えるが、それだけに読み応えは抜群だ。
今後の進化が、【毎日jp】や【MSN産経ニュース】、【47NEWS(地方紙&共同通信)】にも更なる変革をもたらすだろう。
これら報道機関は日本将棋連盟に取って貴重なsponsorsであり、見習ってwebへの親和性を高められればいいが、未だ未だ途は遠そうだ。
昨日は[名人戦棋譜速報(共催・登録制・有料・A級08回戦)]が中継されたが、私は本日急用が入り涙を呑んで観戦行を取り止めた。
早くも行方尚史(ひさし)八段の降級が決定し、残り01枠はtitle holderと現挑戦者で争われる形になった。
谷川浩司九段のA級陥落が回避されて正直ほっとしているが、尚胸の詰まる展開に代わりはない。
順位は基より勢いでも佐藤02冠乗りだが、久保八段も[王将戦(第57期07番勝負中継blog)]で勢いを掴み、共に回生を図れるだろうか。
本日-「(記入時未定)」。
こよいは、ここまでにいたしとうございます(by【大井夫人@武田信玄】終話挨拶依り)
« verandaの水面 | トップページ | 白銀の節分 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
「ニュース」カテゴリの記事
- 初秋の輝きを背に出陣(2009.09.14)
- 満開前に最終戦(2009.03.24)
- 新年に諸々告知(2009.01.07)
- おいてけぼりで出馬(2009.01.08)
- 怒濤の一年に終幕(2008.12.31)
「将棋界」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- [天下一将棋会]HNの公開及び変更のお知らせ(2012.04.01)
「窪田自身」カテゴリの記事
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- Android携帯より初投稿(2014.07.06)
- 更新履歴(2013.12.28)
- 更新履歴(2013.04.02)
コメント