如月と順位戦
今日も[名人戦棋譜速報(共催・登録制・有料)]で大詰めに入った順位戦が中継され、降級点該当者は基より昇級者も現れた。
早々と快勝し、控え室で悠然と大局を伺う内に昇級が決まった村山慈明(やすあき)五段は堂々たる物で、来期対戦となれば腰を据えて掛からねばならない。
今日は午後から、東京将棋会館でVS岡崎洋(ひろし)六段をこなした。
昼食後に普及事業等の仕事に関して愚痴じみた意見を延べた所、非常に冷静に窘めて頂いた。
要旨は、窪田「やはり人気は正義ですかね」岡崎『人気を高めるには、blogを毎日更新するとか地道に努力しなくちゃ』「普段自分からは言い出しにくいですが、blogを毎日更新してます」『いや、品のない表現とかあるかも知れないじゃない』。
次に私が何を引き合いに出して反論申し上げたかは、頸部の保健に関わる為謹んで記述を避ける(微苦笑)。
ともあれ、日頃批判精神を大事にするにせよ「実行分乏しく嫌み分豊か」となると様にならないので、ありがたく自戒したい。
将棋の内容はやや杜撰な所があった。01局目に60分・60秒で指すので、02局目の30分・30秒時にやや疲れが出る点もある。
VSでももう少し緻密に調整したいし、昨今岡崎さんも、『もっと緻密に指さなくちゃね』と仰っている。
公式戦後もそうかはピンと来ないが、畏友と目しているならより関心を持つべきかも。
順位戦中継時は、疲労のせいか成す所が乏しかった。
もう直ぐ休場明けの宮田敦史(あつし)五段が良く検討に加わっているので、三舎を避けたと思う事にする。
本日-「△(指し掛け)」。
こよいは、ここまでにいたしとうございます(by【大井夫人@武田信玄】終話挨拶依り)(02/09 12:00記載)。
「将棋界」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- [天下一将棋会]HNの公開及び変更のお知らせ(2012.04.01)
「窪田自身」カテゴリの記事
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- Android携帯より初投稿(2014.07.06)
- 更新履歴(2013.12.28)
- 更新履歴(2013.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント