更新履歴
460,000hitsを達成(17:26)。
特に何も用意出来ないが、皆様のご観覧にいつも以上の感謝を捧げたい。
450,000hitsから先が随分長くなってしまったが、今後もなるべく毎日更新して取り戻すつもり。
益々、適切なprivacyの披露と簡潔に仕上げる工夫を、凝らさねばならない。
「棋界一、安穏に読んでいられないweblog」という気もするが、筆者と読者が緊張感を共有出来ているという解釈で如何だろうか(強引)。
本日-「△(指し掛け)」。朝、entry作成で時間と手間を取った。連盟英語部の田村高光(たかみつ)先生にお譲り頂いた電子辞書が遂に逝去したので、買い直さねばならない。年末年始に電化製品が幾つか寿命を終えたが、もう少し対局に勝って買い換えの切っ掛けに弾みを付けたい。午後は散漫に過ごしてしまった後、夕方に新宿の気功整体へ。今日は結構、施術中に先生と雑談した。先生は日本語が堪能とは言え、私の姿勢に依っては話しにくい。開始前の問診ではいつもきちんと説明しているが、偶には茶話もいい物だ。
追記
【「【サブカル最前線】ついにここまで… メイドさんはすべて男性でした」(イザ!01/14)】
という驚きの声を耳にした。秋葉原で相変わらず妖花毒草が繁茂している訳だが、そんな草花を慈しむ方々が棋界も応援しておいでかも知れない。
正月は女流棋士会に遅れを取った男性棋士も、巻き返しの好機!だろうか。
将棋界絡みのsubcultureと言えば、[マイコミ]さんを抜きにしては語れない。
[週刊将棋]で、【イザ!】同様に「メード」ではなく「メイド」表記を用いている点も思い起こされた(週刊将棋01/16号03面・新春将棋フェスタ2008紹介欄【若手女流棋士がメイドに変身】)。
個人的にはmaid及び執事系ネタの次は、「ご主人様&奥方様モノ」が来ると睨んでいる。
ご主人様や奥方様の心尽くしをありがたくお受けするというfeatureも一興だろうし、棋士や女流棋士がfansの皆さんと交流する状況にも通じると思う。
« 成人の主張 | トップページ | 大人の階段の昇り方 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 初秋の輝きを背に出陣(2009.09.14)
- 満開前に最終戦(2009.03.24)
- 新年に諸々告知(2009.01.07)
- おいてけぼりで出馬(2009.01.08)
- 怒濤の一年に終幕(2008.12.31)
「将棋界」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- [天下一将棋会]HNの公開及び変更のお知らせ(2012.04.01)
「管理」カテゴリの記事
- Android携帯より初投稿(2014.07.06)
- 更新履歴(2013.12.28)
- 更新履歴(2013.12.09)
- 更新履歴(2013.04.02)
- 更新履歴(2012.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« 成人の主張 | トップページ | 大人の階段の昇り方 »
コメント