秘すれば孝行?!
昨今、身辺が落ち着かない。
建物の補修工事やら火曜以来の精神的疲労やらの所為にしても始まらないにせよ、色々と不義理に至っている。
両親とは程々に連絡を取って不孝を免れている積もりだが、久々に拙宅に来てくれる成り行きになった。
棋士としても生活者としても充実している所を見せるつもりが、身辺を整理する手伝いをして貰いそうだ。
日曜は研修会・月曜は対局が控えているので、つい身辺整理という言い方になる。
【ソフト:不慮の死「遺言」誰かが開くと…(秘)情報を自動削除 大阪の会社開発(毎日jp)】
とのお役立ちネタが報道されている。昔で言えば、死地に赴く武人に取り分け相応しいだろう。
騙して消去させる以上、武人としては卑怯極まるにせよ『兵は詭道なり』と嘯けば構わない。
尤も、余程けじめの良い遺族でない限り『このiconに触れれば、あの人は本当に死んでしまう』と躊躇った挙げ句、explorerから覗いて抹消したかったfilesに行き着く懸念もある。
『貴方にclickingされたくて用意した訳ではありませんから、勘違いしないで下さい!』とでも記載した方が、悲嘆を紛らわしたい遺族が触れる可能性が高まるかも知れない。
語句がどうあれ、自分用user passを設定し破らせてloginさせた勢いでなら、引っ掛け易い筈だ。
余り用意が良過ぎると、空しさで死の誘惑に駆られかねないにせよ(微苦笑)。
昨日-「△(指し掛け)」。将棋愛好家・九重部屋後援者の渡辺敏夫さんと両国国技館で相撲観戦の予定が、大幅に遅れてしまう。待ち合わせ時間は定めていない上、17:00に入れただけでもせめてもの幸いだが、4,900円の02F椅子席を購入する羽目もあって反省の体となる。取り組み後は02人で軽く呑んだ積もりが結構回ってしまい。将棋会館に寄らずに帰宅。
[第57期王将戦ブログ]で羽生善治王将Vs久保利明挑戦者・第02局の結末を確認し、消化不良の思いに駆られる。次局は久保八段の意地に期待。
本日-「(記入時未定)」。
こよいは、ここまでにいたしとうございます(by【大井夫人@武田信玄】終話挨拶依り)
「ニュース」カテゴリの記事
- 初秋の輝きを背に出陣(2009.09.14)
- 満開前に最終戦(2009.03.24)
- 新年に諸々告知(2009.01.07)
- おいてけぼりで出馬(2009.01.08)
- 怒濤の一年に終幕(2008.12.31)
「窪田自身」カテゴリの記事
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- Android携帯より初投稿(2014.07.06)
- 更新履歴(2013.12.28)
- 更新履歴(2013.04.02)
コメント