笑顔に当たる拳あり?!
平和主義は盤上に相応しくないが、平和な雰囲気は得てしてやりにくさを醸し出す。
[名人戦棋譜速報(共催)]第66期C01順位戦も、折り返しに入った。
[近藤正和六段]いつも笑顔で人望も厚く、洒脱な語り口を各種解説等で堪能された皆さんも多いだろう。
私とは奨励会以来度々対戦し、公式戦でも02度当たっているが、最後の激突たる'07/03/22の第55期王将戦01次予選を含めて全て負かされており、大逆転を食らった01次予選は特に印象深い。
こうも相性が悪いと笑うしかないが、今期日陰者じみている身としては(順位戦成績への危機感のみならず)益々勝ちをもぎ取りたい。
因みに、近藤六段は、[将棋世界11月号(楽天市場)]P.116感想戦後の感想第59回にも出演され、軽妙な語り口を披露されている。ちょっとした資料と言える。
私の出演経験は、言う迄もないが(微苦笑)。
戦型は02回の公式戦同様譲って頂ければ持久戦模様の対抗型、初手▲5六歩等で先手ゴキゲン中飛車を挑まれたら相振飛車と予想している。
穏和な雰囲気を気迫の拳で打ち破り、捷利を掴みたい。
こよいは、ここまでにいたしとうございます(by大井夫人@武田信玄)
« 神無月に羽根伸ばし | トップページ | 体育の日を偲ぶ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
「個人対局」カテゴリの記事
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 更新履歴(2010.02.17)
- 初秋の輝きを背に出陣(2009.09.14)
「窪田自身」カテゴリの記事
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- Android携帯より初投稿(2014.07.06)
- 更新履歴(2013.12.28)
- 更新履歴(2013.04.02)
第57回NHK杯本戦VS▲長沼洋七段(長沼勝)へのお返事が遅れております。
将棋世界10月号[公式棋戦の動き]での評価に対しても思う所は色々ありますが、遅延の口実にしても仕方ありませんので、取り敢えず「私はミノタウロ=ノゲイラや曙というよりは、一介の太極武術家です」と述べるに止めます。
投稿: 窪田義行 | 2007年10月 5日 (金曜日) 午後 02時57分
>相振り飛車での圧勝おめでとうございます。
ご覧下さった点も含めて、御礼申し上げます。
54手目△5四同飛が緩手で猛攻を招きました。68手目△9五歩に決め手が難しい様で、「▲7八飛△3五飛▲8三歩成△同玉▲5五銀!で攻めが続くか」という結論になりました。
中飛車には5筋の位を譲って△4二銀(▲6八銀)型で当たりを避ければ、4段目で歩交換させても手得となるので与し易いと思っています。尤も昨今は向飛車にも物足りなさを感じている所で、払拭すべく向飛車を選択しましたが微妙でした。02手目の11分で四間飛車を考えましたので、今度ゴキゲン中飛車に対する機会に試したいです。
>歩の数が4枚対14枚はマズイと言うのが、片上五段の理論らしい。
とJava局面中継にあります。持歩02森下(10枚)は意識しましたが、他にも色々見方がある様ですね(微笑)。
投稿: 窪田義行 | 2007年10月 5日 (金曜日) 午後 02時43分
相振り飛車での圧勝おめでとうございます。
序盤から終始リードして、危ないところが全く無かった
ような気がしましたが相振りでは中飛車よりも
向い飛車のほうが性能が良いのでしょうか。
近藤陣の歩をほとんど食べ尽くした局面は
なんだかチェスの対局みたいで面白かったです。
投稿: VincentVega | 2007年10月 4日 (木曜日) 午前 04時27分