心身に活
連休中は大阪&奈良へ赴く等大いに闊歩した日々もあったが、家でのんびり過ごした折りもあった。
毎週の太極拳を04/25に休んでしまったが、05/02も連休で開催されず、それが決め手となって鈍磨した気にさせられた。
又待望の水曜が巡り、夕刻19時開始の所を今日は18時半少し前に赴く。
老師方をお待ちするという師弟の原則にも適っており、いつも斯くありたい。
桜製の握り棒を用いた気功套路(型稽古)の棒気功から、規定式24式・休憩後楊式24式に陳式混元24式(陳式太極拳に混元気功の要素を取り入れた型)といつも通り進んだが、規定式でも細かい注意を頂いた。
いつも未熟の現れの様で良い気持ちがしないが、今回は何となく高度な注意の様に思った。
今年で05年になるだけに、ささやかでも習熟の手応えを感じた次第。
棒気功にせよ一応教本が手元にあるが、基本的には毎回毎回のご指導で覚える形式なので、今後も早出して励みたい。
套路中は体調に注意し、雑念を払って取り組む点では対局と変わりない。勝敗という劇的な形か否かの差こそあれ、終了後は心身に活も入る訳だ(以上11日09:00upload)。
こよいは、ここまでにいたしとうございます(by大井夫人@武田信玄)
« 研修会04月第02例会 | トップページ | 私はおだてに弱いんでね »
「主要趣味」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- 更新履歴(2013.12.28)
- [天下一将棋会]HNの公開及び変更のお知らせ(2012.04.01)
- e-AMUSEMENT PASS server停止のお詫び(2010.04.01)
- 早くも朝日杯中継に登場!!(2009.08.10)
「窪田自身」カテゴリの記事
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- Android携帯より初投稿(2014.07.06)
- 更新履歴(2013.12.28)
- 更新履歴(2013.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント