銀河の歴史へ
いよいよ順位戦も金曜のB1・第13回戦を残すのみとなった。
興味は尽きないが、取り急ぎ[320ch.囲碁・将棋(第15期銀河戦)]A-blockの放映予定をお伝えしたい。
03/22(木)-07回戦 窪田VS福崎文吾九段
04/19(木)-08回戦 前勝者VS先崎学八段
05/17(木)-09回戦 前勝者VS堀口一史座七段
06/14(木)-10回戦 前勝者VS阿部隆八段
07/12(木)-11回戦 前勝者VS郷田真隆(まさたか)九段
何れも時間は20:00-21:38となっている。
是非ともご鑑賞頂きたく、お願い申し上げる。
今度の放映分は福崎先生往年の感覚破壊流が炸裂するか、窪田流が更なる惑乱をもたらすか。
皆さんの眼力でご見聞あれ。
こよいは、ここまでにいたしとうございます(by大井夫人@武田信玄)
追記
02/28の棋士会で、『記録上、放映日を対局日として扱い、放映後website等の情報更新に反映させる』旨複数の提案があった。
途方もないと思って聞いている内に、「昨今度々対局関係の制度が変更されている」「rulesに合わせる事が競技者の資質」と思い至り、私も福建省茶葉分公司の如く?強く推奨する様になった。
期終了間近に連勝者が敗れた場合、来期に繰り越しになる事態のみ味が悪いが、慣れてしまえばfansの皆さんもやきもきさせられずに済みそうだ。
「将棋界」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- [天下一将棋会]HNの公開及び変更のお知らせ(2012.04.01)
「窪田自身」カテゴリの記事
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- Android携帯より初投稿(2014.07.06)
- 更新履歴(2013.12.28)
- 更新履歴(2013.04.02)
「対局放映」カテゴリの記事
- 第20期[銀河戦]本戦トーナメントDブロック07回戦VS佐藤(秀)七段放映告知(2012.03.31)
- NHK杯は遠くになりにけり(2009.05.17)
- 各種告知(2008.01.03)
- NHK杯放映迫る(2007.08.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>NHK杯の中田戦といい、早指しの乱戦では
窪田六段の独壇場ですね。
ご観覧に感謝します。
昨今、早指しに自信が付いた感じです。観られる事は煩わしくもあるにせよ、多くを考えさせてくれる機会と言えます。
中村君の今後は本当に心配でなりませんが、そっと見守るつもりです。
投稿: 窪田義行 | 2007年3月24日 (土曜日) 午前 01時03分
銀河戦、昨日放映だったようですね。
福崎九段との乱戦将棋を拝見しました。
NHK杯の中田戦といい、早指しの乱戦では
窪田六段の独壇場ですね
福崎・浦野両棋士はトークでも定評があるので
感想戦はいい雰囲気で楽しめました。
p.s.このブログでもたびたび登場した中村裕介三段は
最終局で敗れて勝ち越せず残念でしたね。
中村三段には第二の人生でがんばって欲しいなと
思います。
投稿: 我道振飛車ファン | 2007年3月23日 (金曜日) 午後 08時18分
>著作者の窪田先生の
お手許に著作がいくらか残っているのであれば、
初めまして。ご観覧ありがとう御座います。
著作物を個人的に売買する話は余り聞きませんので、web上でのご検索をお勧めします。新刊執筆中ですので、早く脱稿せねばなりませんが。
投稿: 窪田義行 | 2007年3月16日 (金曜日) 午後 12時39分
今期のNHK杯を見て、窪田様に魅せられました。
電子網上に点在する情報を見まするに、
窪田先生は著書を上梓なさっていることが
わかりました。小生、購入をしたいのですが、
何処も品切れ状態。そこで、著作者の窪田先生の
お手許に著作がいくらか残っているのであれば、
購入を希望するのですが、如何でせうか。
投稿: 砂上閣 | 2007年3月14日 (水曜日) 午前 10時28分