白銀週間
睦月も終わろうとしている。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »
睦月も終わろうとしている。
果実兼備の対局と、華に優れた対局が行われた。
超Dread Naught級の屈辱的事態が発覚した。
今日いよいよ[Palace Hotel Tokyo]で第19期竜王就位式が催行される。
[テレビ『発掘!あるある大辞典Ⅱ』騒動、関西テレビが謝罪 (-ORICON STYLE-)]
1月7日(日)に放送された番組の内容で、架空のデータやウソの写真を使用するなどし、21日(日)の放送を休止した『発掘!あるある大辞典Ⅱ』について同日夜、制作するフジテレビ系の関西テレビが、同番組が放送されるよる9時より5分間、謝罪番組を放送した。
食への信頼は自給率に鑑みて定期的に揺らぐ感じだが、今年に入って極端だ。
[名人戦棋譜速報|主催:毎日新聞社]来年度から名人戦の毎日&朝日共催が始まるが、どの様な形式になるだろうか。
日本の歯磨き文化は、曹洞宗高祖・道元禅師に始まるとされている。
[第56回NHK杯TV将棋トーナメント03回戦06局(NHK)]皆さんには、お楽しみ頂けただろうか。
安倍政権下で大規模な改変が相次いでいる。
今日は成人式。人生を俯瞰した抱負が披露された事と思う。
ここ数日は全国的に晴天の様だが、私の故郷たる茨城県取手市でも初日が拝める様だ。
後藤 元気: 将棋棋士の名言100: 勝負師たちの覚悟・戦略・思考
物故者を含む、男性棋士のみの名言が収録されている。
一流棋士を初めとして複数収録されている場合が多いが、管理者も一言のみ紹介されている。是非お手に取ってご確認頂きたい。
('12/12/02記載) (★★★★)
鈴木 啓志(監修 森下 卓九段): 東海の鬼 花村元司伝
遂に一般販売版・師匠の伝記が刊行!
将棋界に偉大な足跡を残した、鮮烈な生涯をご一読あれ。管理者へのインタヴューは非実施のためご注意の程を
('12/12/03改訂)。 (★★★★★)
窪田 義行六段: マイコミ将棋BOOKS 神出鬼没!!窪田流3三角戦法 対居飛穴編
前作から02年の時を経て、遂に続編登場!!
(偶に増刷して頂くので、お気向きの折りは書店でご確認の程を)
('12/12/03改訂)
(★★★★★)
窪田 義行六段: 変幻自在!! 窪田流3三角戦法 (マイコミ将棋BOOKS)
10年余の歳月を経て、久々の単行本を上梓!
('11/04/01現在・第04刷迄発行) (★★★★★)
戸辺 誠五段: マイコミ将棋BOOKS 戸辺流相振りなんでも三間飛車
実戦編で、'08/12/27・第20期竜王05組ランキング戦01回戦VS▲窪田六段●を詳説 (★★★★)
村山 慈明(やすあき)五段: マイコミ将棋BOOKS アマの知らない最新定跡
実戦編で、'07/08/31・第01回朝日杯01次予選03回戦VS▲窪田六段●を詳説 (★★★★)
最近のコメント