悪しき出会い
太平洋を挟んだ許されざる遭遇から、65年。
昨今では、9.11絡みで語られる事も多い真珠湾攻撃。
当初は米国内で高らかに正義が鼓吹されたが、方や原爆投下、方やIraq捕虜虐待や人民虐殺で大義が疑われている点も共通している様だ。
[真珠湾攻撃から65年=「最後の再結集」との声も-米ハワイ(時事通信)]
【ロサンゼルス7日時事】旧日本軍が米太平洋艦隊に奇襲を仕掛け、太平洋戦争の幕開けとなった真珠湾攻撃から、7日で65年を迎えた。攻撃の舞台、米ハワイ州オアフ島には遺族や退役軍人らが計5000人近く集まり、犠牲になった米兵士らを追悼する一連の行事が行われた。(後略)
「F.Roosevelt大統領が事前にどの程度迄知っていたか」等議論は続くだろう。
平穏な海を汚した愚行から教訓を引き出す努力は、恒久平和の日迄弛まず行わねばならない。
本日-「●(敗北)」。第54期王座就位式[羽生善治王座]に出席するつもりだったが、遅刻必死となり欠席。12月からは時間厳守を心掛けているので止むなし。
美容室に行った後、[第64期A級順位戦谷川浩司九段VS▲深浦康市八段(勝)(名人戦棋譜速報|主催:毎日新聞社)]や
[第56期王将戦league▲藤井猛九段(勝)VS郷田真隆九段(将棋:MSN 毎日INTERACTIVE)]に注視しつつ気分を紛らわす。
デハミナサン、アテブレーベ・オブリガード(「ランシュー=クリストフ@信長 KING OF ZIPANGU」風)。
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
「其の他」カテゴリの記事
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- [新宿将棋センター]指導のお知らせ(2012.03.28)
- 日曜日記の後編(2004.02.16)
- 通過点の歩き方(2008.03.26)
- 民心と品格(2008.02.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
早速「comment承認」の試験をさせて貰いました。
郷田先生と言えば、12/05のA級順位戦VS▲久保利明八段(負)での小騒動が記憶に新しい所です。個人的には「棋譜で判別出来ない反則は、対局中でも遡及出来ない」と考えています。尤も正しく記録されているという前提である上、「消費時間の誤記」に関しては又違います(長考後にnotimeで数手進んでから、長考手の時間表記を疑い抗議する、といった例は良くあります)。記録係が誤記を行った場合は対局中&後に関わらず指摘出来ますので「[1/360(消費時間)]と書くべき所を怠った旨指摘して遡及する」という観点なら、合理的で無効とされなかったかも。
entryの小更新に気付かれた方もおいででしょうが、江戸内府徳川家康公の如く素知らぬ振りを決めて頂けると助かります(微苦笑)。
投稿: 窪田義行 | 2006年12月 9日 (土曜日) 午後 08時13分
郷田"九段"ですよ!
投稿: | 2006年12月 9日 (土曜日) 午後 03時39分