協議と復帰
[女流将棋協会(仮称)設立準備委員会設置のお知らせ(女流棋士会HPスタッフブログ12/01)]同日の臨時総会協議に依る決議は、皆さんを驚愕させたと思う。
「協議」とくれば昨今は「復帰」を連想する所。
些か強引だが(微苦笑)、久々の当weblog再開となった。
女流棋士会は復帰とは逆の状況となったが、無事独り立ち出来るだろうか。
連盟との関係は「法人格の取得も含めて対等で、(一般社会を始めとする)普及及びfans他への指導で連携出来、sponsorsとの契約再編成も円滑に行われる」という辺りが健全だろう。
そもそもは一般棋士及び理事会と、女流棋士の間に「正当化され、制度化された女性差別」というべき亀裂が入っていた訳である(私も棋界の大変動にかまけて事実上黙認していた)。
表面化した以上は修復が急務となる。
eventsに代表される男女合同の催事にも心理的に尾を引いてはならない。sponsorsの奪い合いが発生すれば、事実上fansの争奪戦となる。
fansの皆さんが気兼ねなく楽しめる状況を、優先せねばならない。
因みに私の場合は、09/29に『今日女流棋士の会合が催されている』旨誰かから聞いたが、「厳しい状況だし、最近色々と活発だからな」とばかりに気に止めなかった。
11月下旬に臨時総会での議決を知ったが、成す所はなかった。
その後は、「見事な機密保持の手腕の上に、男性棋士に迷惑を掛けまいとする自主性とも取れる」「秘密主義でよそよそしいし、男性棋士に掣肘されるまいと言っている様な所もある」「機密保持と意思統一は相矛盾しているが、良く整合させた物だ」等と思っていた。
鈍い上に付き合いの悪さで情報も得られなかった気がした自分への不満から、02番目の心境が強かったが。
今回の件では未だ支持出来かねる心境で、「僅差で否決され、結果として男性棋士を覚醒させる」状況だったらと未練がある。
ともあれ見守りたい(斜線部は12/27 16:00追加[文中の状況&心境は12/05の時点]。暫くして、議決前迄に「女流棋士内で状況説明や情報開示、意見交換が十分行われ、意思確認&統一が徹底されていた」訳ではなかったと知った。この辺りは又動きがあってから書きたい)。
デハミナサン、アテブレーベ・オブリガード(「ランシュー=クリストフ@信長 KING OF ZIPANGU」風)。
「個人対局」カテゴリの記事
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 更新履歴(2010.02.17)
- 初秋の輝きを背に出陣(2009.09.14)
「将棋界」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- [天下一将棋会]HNの公開及び変更のお知らせ(2012.04.01)
「窪田自身」カテゴリの記事
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- Android携帯より初投稿(2014.07.06)
- 更新履歴(2013.12.28)
- 更新履歴(2013.04.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 協議と復帰:
» 「日本将棋連盟から女流棋士会が独立」報道を巡って [macska dot org]
bruckner05 さんのエントリ「女流棋士会独立に見る脳の男女差/ジェンダーフリーを放棄した AERA」を読む。このエントリ自体、産経新聞12月2日号の記事「将棋の女流棋士が独立、新法人発足へ」と AERA 12月18日号に掲載された「女流棋士会 独立示す男女の『脳』力...... [続きを読む]
昨今の労働界は人員や正式雇用率の削減が横行し、皆さんの将棋意欲も減衰していないか気になります。一般企業にせよ連盟にせよ「足を食べる蛸」では不健全です。
尤も昨今の連盟では(普及&指導の重視により)「やる気」の量と質のみならず方向性も問われている訳です。特に女流棋士が連盟を辞めつつある状況でもあり、 私も含めた男性棋士も大いに刺激を受け、やる気に就いて考え直していると考えます。
後は、02重投稿になっていましたので「二番目の投稿(及びこの投稿)の削除をお願いします」等と追加して頂きたく思いました。
明確な誤字・脱字に関しては、文体に沿う形で修正しますので特にご依頼は要りません。
投稿: 窪田義行 | 2006年12月10日 (日曜日) 午後 01時57分
やる気のない男性棋士がやめれば連盟の財政も健全になるのに
投稿: 間宮香保 | 2006年12月10日 (日曜日) 午前 02時21分