締め直し
08/12の王将戦02次予選に惜敗してから、些か調子ずれ気味に思う。
○谷川九段、リーグ入りへあと「1」 (8/11 第56期王将戦・2次予選)王将リーグ入りを目指す谷川浩司九段が1次予選か
ら破竹の進撃を見せる窪田義行五段と対戦。後手番と
なった谷川九段は窪田五段の振り飛車に対して、相振
り飛車で対抗します。
しかし、攻守に巧みな駒運びを見せた窪田五段が制
空権を握り、谷川九段の陣形は金銀が分裂し、飛車角
は機能しない一段目に置かれたまま、窪田五段は谷川
玉頭に飛角銀桂に交換した桂を加えて一気にたたみ掛
けようとしますが、その一瞬の隙を突いた谷川九段の
強烈な銀捨てが炸裂。これで眠っていた角を捌くと、
次は飛車を2一~6一~6五~4五と大転回。一気に
制空権を奪い返し、最後は一直線に切り込む光速の寄
せ。絶好調の相手を止め、リーグ入りへあと一番と迫
りました。
関西将棋会館のinfomation mail(Vol.281 08/17)から引用させて頂いた。
過褒な位で気を取り直していたが、08/18の朝日Open01次予選も同様の負け方ですっかり腐る。
翌日から江ノ島&湯河原温泉への家族旅行にも関わらず、協調性を欠く事甚だしかったが、江ノ島の入り口(境川)から裏手(岩屋海岸)への遊覧船に乗り、deckで陽光と潮風、海原に包まれる内に気分が切り替わった。
のんびり温泉にも浸かり、帰郷しての翌日に08月最後の対局を迎えた。
[第48期王位戦予選]
王位戦との相性は良い方ではないが、他のtitle戦も徐々に向上せしめている所ではある。
[松本佳介(よしゆき)五段]
松本さんとは三段時代迄色々お付き合いがあったが、昨今は連盟で話す程度で、残念ではある。03戦して03勝だが、対抗型の持久戦模様から先攻させてどう反撃するか、等と考えている(意地を通すtypeで攻め将棋)。
再来週のC1順位戦に弾みを付けて臨む為にも、しっかり闘い抜きたい。
デハミナサン、アテブレーベ・オブリガード(「ランシュー=クリストフ@信長 KING OF ZIPANGU」風)。
« 閃光と漆黒 | トップページ | 労多くして利少なし »
「個人対局」カテゴリの記事
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 更新履歴(2010.02.17)
- 初秋の輝きを背に出陣(2009.09.14)
「窪田自身」カテゴリの記事
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- Android携帯より初投稿(2014.07.06)
- 更新履歴(2013.12.28)
- 更新履歴(2013.04.02)
« 閃光と漆黒 | トップページ | 労多くして利少なし »
コメント