労多くして利少なし
葉月も終わりを迎えたが、表題の様に思わされる。
対局成績は01勝03敗。
相手は相変わらず、谷川浩司九段を筆頭に強敵揃いだった。
そういう事態は慣れつつあるにせよ、11日間で必勝の将棋を03連敗するという大惨事に、すっかり腐ってしまった。
未だ腐臭が取れていない感じだが、09/05のC1順位戦VS松尾六段迄にはさっぱりさせたい。
臨時総会は投票した身として勝敗損利を論じ得るが、未だ事態は採決後のご提案から推移していない。
今月は棋士会もないので、甚だしい心配を抱いて見守るのみ。
先月、西村尚通(ひさゆき・『なかなか正しく表記し読んでくれる人がいない』とこぼしていた)01級と村上友太初段の両名を預かり弟子としたが、実は(故)池田修一六段門下で奨励会試験に臨む子がいた。
急遽引き受け、短い期間乍ら面倒をみた末に受験となったが、今回は幸いしなかった。
本人は親御さん共々意欲満々なので、長い間柄になりそうだ。
************************************************
先月から右上顎親知らずを悪くしていたが、今月迄何度も通院し漸く抜歯となった。
抜きにくい状態でコンコンと木槌も使われ鼻白んだが(微苦笑)、効き顎迄変わってしまった有様なので、緻密な歯磨きも含めてせいぜい養生したい。
[東京都赤十字血液center]
嘗ては献血が趣味だったが、09年前に止めてしまっていた。
思い立って08/24に新宿へ赴き、以前同様の血小板成分献血で再開したが、両手採血(反対側の腕へ残りの血液を戻す)が廃止されていて少し驚いた。
片手採血で迅速に済めば寧ろありがたいが、45分の採取中に詰将棋でも解くつもりが、つい寝てしまった。
我乍ら暢気というか・・・
次回の予約も取ったので、健康管理の一環としても続けたい。
[第56回NHK杯TV将棋Tournament(NHK)]
明日いよいよ、放映となった。
先週の第88回全国高校野球選手権は凄絶だったが、明日もお相手がお相手でもあり楽しんで頂ければ幸い。
因みに07/31の収録であり、今月の話題として点睛を欠いているかも知れない。
所謂『謎の勝敗』に鑑みて02週間は収録日を秘匿すべきかと考えているが、もう01ヶ月近いかと思うと感慨深い位だ。
来月は一層労力を惜しまず、相応しい成果を挙げたい。
本日-「△(指し掛け)」。色々用事があるが十分こなし得なかった。これから実家に戻り、翌朝は家族と放映に接する事になる。今晩は私用の部屋で棋譜並べでもしようか。
デハミナサン、アテブレーベ・オブリガード(「ランシュー=クリストフ@信長 KING OF ZIPANGU」風)。
「主要趣味」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- 更新履歴(2013.12.28)
- [天下一将棋会]HNの公開及び変更のお知らせ(2012.04.01)
- e-AMUSEMENT PASS server停止のお詫び(2010.04.01)
- 早くも朝日杯中継に登場!!(2009.08.10)
「個人対局」カテゴリの記事
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 更新履歴(2010.02.17)
- 初秋の輝きを背に出陣(2009.09.14)
「将棋界」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- [天下一将棋会]HNの公開及び変更のお知らせ(2012.04.01)
「窪田自身」カテゴリの記事
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- Android携帯より初投稿(2014.07.06)
- 更新履歴(2013.12.28)
- 更新履歴(2013.04.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>はじめて書き込みします。NHK杯拝見しました。見事な勝利でした。
当人は合理的な所作の積もりですが、客気じみていたかも知れません。お楽しみ頂けたなら良しと思う事にします。強敵が増えて半人前、渡り合って一人前、克服して一流と考えています。
>すっかり全国放送の顔となりましたね。
いつもおいでの旨、葵小僧新吉君から報告を受けています。眉目秀麗、凛として涼やかな対局姿ばかりでは飽きるでしょうから、お口直しにご覧下さい。
>顔に手を当てながら
>「くっくっく・・・」
人には向き不向きという物があります。
他の方にご依頼下さいます様に。敬意を払うべきgamesも極度に影響されては問題がありますが、もしそうでしたらせめて将棋になさいます様お勧めします。
>将棋年鑑を拝見して、窪田先生のお名前で検索してこのブログに辿り着くまでずいぶんかかりました。
お疲れ様でした!webの普及で調べ物も便利になりました。詰将棋にせよ実戦にせよ、盤前の問題は自力で回答したい物です。流行の言い方をすれば、「前頭葉の活性化」にも詰将棋をお役立て下さい。
投稿: 窪田義行 | 2006年9月24日 (日曜日) 午前 02時46分
はじめてコメントさせて頂きます。将棋年鑑を拝見して、窪田先生のお名前で検索してこのブログに辿り着くまでずいぶんかかりました。いつか将棋ペンクラブの二次会で詰将棋の解き方を教えて頂いた者です。対丸山九段戦勝利おめでとうございます。NHK杯戦本戦トーナメント3回戦もぜひ頑張って下さい。応援しております。
投稿: まさお | 2006年9月 3日 (日曜日) 午前 12時07分
はじめまして。今日のNHK杯の放送でファンになりました。
今から吉野家の牛丼へテークアウトして来ようと思います。何かオススメはありますか?
顔に手を当てながら
「くっくっく・・・」
とほくそ笑むと多分もっとかっこいいと思います。
よろしくね。がんばってね。
投稿: muhi baby | 2006年8月27日 (日曜日) 午後 05時33分
NHK杯戦、勝利おめでとうございます。
藤井九段の丁寧な解説共々、とても楽しませていただきました。
次の対局も頑張ってください!
投稿: hururu | 2006年8月27日 (日曜日) 午後 05時33分
またもや勝ち抜きおめでとうございましたm(_ _)m。
すっかり全国放送の顔となりましたね。
いつも通りの姿勢も、頼もしく思えました。
今年はようやく遺憾なく実力を発揮して戴き、より一層のご活躍を祈念いたします。
投稿: とし狸 | 2006年8月27日 (日曜日) 午後 12時59分
はじめて書き込みします。NHK杯拝見しました。見事な勝利でした。将棋の内容を消化する棋力は持ち合わせませんが,先生の対局姿には(初手の前におもむろに上着を脱いだ姿,手で顔を覆い読みにふける姿),しびれました。とにかくなにか書き込まずにはいられませんでした。一目でファンになるということはあるものですね。勝ち上がれば強敵も増えるということで勝負の世界は厳しいと存じますが,ご活躍をお祈りしております。
投稿: なまけたぬき | 2006年8月27日 (日曜日) 午前 11時47分