うたた寝の夢枕
夜は燈火を全て消して安眠したいが、得てしてままならない。
今日もそうして早朝に目覚めた。
健康に配慮した夏の室温管理は難しく、この時も熱気に包まれていた様に思う。
暫く起きてTVを眺めつつ軽く朝食を摂り、air conditionerを付けたまま再度横になる。
前後に渡って浅い眠りを弄んだ訳だが、こんな折りはちょっと変わった夢を見るとした物。
対局に関した物は不戦勝やtitle奪取等はなく、大遅刻等ささやかな凶事が多い様だ。
本日の内容は憶えていないが、東西の会館を間違えた夢でも観たかも(微苦笑)。
[第56回NHK杯TV将棋Tournament(NHK)]
NH杯の対局が今月に決定され、放送は来月に入りそうだ。
[320ch.囲碁・将棋(将棋)]見事出場なった第14期銀河戦本戦は収録済みだが、こちらの放映日も適宜告知したい。
再度目覚めてNHK杯を何となく眺めていたが、松尾歩(あゆむ)六段は流石と思わされた。
終盤は大混戦と思われたが、「こんな時は(自分に呆れるにせよ)気持ちが切れなければなかなか負けない」と納得。
解説の深浦康市八段が、『人間と人間のぶつかり合いの将棋ですからね』『根負けした方が負けですからね』と慨嘆していた声が耳に残っている。
そんな状況で、大家たる青野照市(てるいち)九段より、ほんの01歩踏ん張れたのが大きい。
明後日は明後日として、09/05の対戦に向けじっくり戦策を練らねば。
午後は[週刊将棋ON LINE]週将07/19号をじっくり眺める。
第47期王位戦01局・羽生善治王位VS佐藤康光挑戦者の大要を大阪遠征中にcheckingしていたので、個人的には01-03面の特集が興味深かった。
王将戦02次予選の結果は少々出ていたが、私の顔写真他詳細は存在しない。
余り気にせず、奮起を志すのみ。
[将棋世界08月号]に至っては、(奇跡の11連勝にも拘わらず)文中に窪田のくの字も出て来なかったのだから(『○×?段のご文で確認しました』という方はご一報あれ。個人的感慨と内容の巧拙は別なので、是非ご一読頂きたい)。
些か物騒になったが、この手の事柄を巧くmotivationsの涵養に用いる術は弁えているつもり。
皆さんにはご安心の上、楽しんで頂きたく思う。
昨今は余り周辺の事象を気にすると、指すにも観るにも覚束ないご時勢でもあるし(余計かも)(07/17 18:00記載)。
本日-「△(指し掛け)」。
デハミナサン、アテブレーベ・オブリガード(「ランシュー=クリストフ@信長 KING OF ZIPANGU」風)。
「将棋界」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- [天下一将棋会]HNの公開及び変更のお知らせ(2012.04.01)
「窪田自身」カテゴリの記事
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- Android携帯より初投稿(2014.07.06)
- 更新履歴(2013.12.28)
- 更新履歴(2013.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント