鼻高々
という流儀は私に合うだろうか。実績の問題もある。
人間性や人生が顔に顕れるかは、古来より論議のマトだが。
[NHK将棋講座]
[NHK出版 Online Shop(06月号)]
将棋講座のtext07月号が発売され、表紙を飾らせて頂く事となった。
皆さんも、書店でお探し下されば幸い。
初戦勝利の身で恐縮だが、大いに励みにしたい。
[第78期棋聖戦01次予選(連盟公式)]
待望の出番が到来した。
[達正光(まさみつ)六段]とは12戦で07勝05敗となっている。
『思えば遠くへ来たもんだ』という感じ。
昨年度は対戦していないが、debutの年にも当たっている。
お互い小学生名人である事も含めて、因縁を感じる。
戦型は相振飛車もあるが、そうでなければ達先生が居飛穴主体の正統派居飛車に出るだろうか。
12連勝に六段昇段magicと気負いの要素も多いが、落ち着いて臨みたい。
先日-「△(指し掛け)」。先日NHK生活文化編集部さんより封書を頂き、実物にお目に掛かった。似ているというべきか、良く本質を捕らえておいでと評すべきか。主にtextを眺めて将棋に接した様に思う。
デハミナサン、アテブレーベ・オブリガード(「ランシュー=クリストフ@信長 KING OF ZIPANGU」風)。
「個人対局」カテゴリの記事
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 更新履歴(2010.02.17)
- 初秋の輝きを背に出陣(2009.09.14)
「将棋界」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- [天下一将棋会]HNの公開及び変更のお知らせ(2012.04.01)
「窪田自身」カテゴリの記事
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- Android携帯より初投稿(2014.07.06)
- 更新履歴(2013.12.28)
- 更新履歴(2013.04.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
自己陶酔丸出しで自分にしかわからない言葉で書いてるから読みづらいです。久保田さんは文章の書き方から練習して下さい。
投稿: しやうじや | 2006年6月18日 (日曜日) 午前 03時52分