困憊依り生還
昨日は長い半日だった。
説明会で(守秘の厳正を理由に)東京会員に開示されなかった新提案は、日付変更以来web等でぽつぽつ報道されている。
とは言え、思索が纏まらず消耗を痛感している。
疲れたら、私のところへいらっしゃい。でも、まだあなたは疲れてはいけません。(アンネローゼ=フォン=グリューネワルト・銀河英雄伝説02巻P.237下段16-17行依り)
負けた晩は、酒杯を傾けつつ噛みしめた言葉だが、ごく最近は幸運にも機会が減っている。
対戦中不利になった際は、応援者のお顔や皆さんの事を思い起こす様にしている。
まだだ!まだ終わらんよ!(シャア=アズナブル・機動戦士ZGundam[ゼータガンダム}最終50話【宇宙[そら]を翔ける】依り)
無声で呟いているかは、ともかく(微苦笑)。
先日-「△(指し掛け)」。04Fでは対局が多かったが、主に飛燕&銀沙へ足が向いた。
銀沙の第78期棋聖戦▲熊坂学四段VS△村中秀史(しゅうじ)四段は、熊坂君の先手三間飛車美濃囲い対、村中君の居飛車変則囲いに進展。精妙な捌きで熊坂君が大優勢となるが、最終盤にmissesがあり惜敗となった(107手目▲2三銀で▲6三歩なら残っていたという結論に)。
感想戦では熊坂君の肩を持ったつもりだが、飛燕から一瞥しただけで思い切って見学した所、最終118手目の△3八角打が放たれた瞬間だった(事態を察知して退出したが、直後に無念の投了となったらしい)。
飛燕は▲飯島栄治五段VS中村なすび亮介(りょうすけ)四段(勝)と、▲金沢孝史(たかし)四段VS阿久津主税(ちから)五段(勝)の対局だった。
新人王戦だけに観戦記付の前者に気を取られ、棋聖戦で早めに終了した後者は棋譜すら取り損ねた(FC規定に依る勝数加算は翌年度。金ヤンの心中や如何に)。
以前『金ヤンは余り叱咤激励を好まない』旨野月浩貴(ひろたか)七段が教えてくれたが、私もweblogを含めて少ししているかも。近所の子供に将棋をせがまれる様な、出会いでもあれば良いが。
阿久津君が瀟洒な扇子袋を用いており、「連盟に売ってないよね?」『京都に行った時に買ったんです』声にし損ねた物の「流石」と感服していたのだが、肝心な物を見逃した。
残念乍ら付き合いがない熊坂君にせよ、三段迄付き合っていたが互いの昇段後は疎遠な金ヤンにせよ、信義&信頼関係を損ねた訳ではないが。
デハミナサン、アテブレーベ・オブリガード(「ランシュー=クリストフ@信長 KING OF ZIPANGU」風)。
« 日々詰将棋回答05/09 | トップページ | 日々詰将棋回答05/10 »
「其の他」カテゴリの記事
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- [新宿将棋センター]指導のお知らせ(2012.03.28)
- 日曜日記の後編(2004.02.16)
- 通過点の歩き方(2008.03.26)
- 民心と品格(2008.02.25)
「将棋界」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- [天下一将棋会]HNの公開及び変更のお知らせ(2012.04.01)
「窪田自身」カテゴリの記事
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- Android携帯より初投稿(2014.07.06)
- 更新履歴(2013.12.28)
- 更新履歴(2013.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント