日々詰将棋回答05/03
05/02[No.286]00:00:10 ▲2一飛成迄09手。
2一と2三の隙間が要で、先に▲2一角と放り込む。
△2二玉に▲2三銀△同玉▲3二銀と拠点を築き、飛を掘り起こして仕上げる。
又手応えが向上したと思ったが、ごく最近は初心者向けに戻った感じ。
皆さんも、臆せず試してみては如何だろうか。
***************************************************
[第56回NHK杯TV将棋Tournament]
14日の放映迄、お気を揉んでおいでかと思う。
[連盟公式版]には相変わらず未だ反映されていないが、解説者が森下卓(たく)九段に変更された。
ご多忙の最中、更にお手を煩わせる事となった。
ご家族に対しても律儀にservicesを怠らず、最近も『子供をhero showに連れて行った』との由。
正義戦隊のleader役の方が将棋fanとの事で、所属productionに指導企画をご依頼されたそう。
巧く纏まれば詳報をお届けしたいが、つくづく頭が下がる。
私は当日、御蔵島の高台から海原を見やって「時化ていなければいいが」やきもきしている事だろう。
今からPCで録画予約したので、ゆっくり眺めたい。
独身が長いと独り言、取り分け映像に話しかける癖が付きそうだ。
(棋譜並べにせよ研究にせよ)別の自分や今度の対戦相手、その戦形のauthoritiesなりと語り合う形式が効果的だが、独り言の一種と言える。
画面中の自分に話し掛ける光景は、滑稽な上に嫌みな印象すら与えそうだが(苦笑)。
« 日々詰将棋回答05/02 | トップページ | 続日々詰将棋回答05/03 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 初秋の輝きを背に出陣(2009.09.14)
- 満開前に最終戦(2009.03.24)
- 新年に諸々告知(2009.01.07)
- おいてけぼりで出馬(2009.01.08)
- 怒濤の一年に終幕(2008.12.31)
「詰将棋」カテゴリの記事
- 3月のライオン02巻購入!!(2008.11.28)
- 日々詰将棋回答07/02(2006.07.02)
- 日々詰将棋回答07/03(2006.07.03)
- 日々詰将棋回答05/12(2006.05.12)
- 日々詰将棋回答05/11(2006.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント