accessを受ける
午後、【中野Sun Plaza】へ赴いた。
中村裕介(ゆうすけ)三段とのVSだが、風邪が治り切っていない上に昼食を食べ損ね、今一つのconditionで臨んだ。
以前は誰かしらの練習将棋に出くわした物だが、昨今余り見掛けない。
我々にしても、使う機会が減っている。
01局目は先手居飛穴腰掛け銀対、私の後手向飛車→四間飛車美濃囲い。02局目は私の▲藤井system対後手の変則急戦となった(今回から結果は記述しない事にする。戦形は備忘録として重要だが)。
02局目の感想戦中、けたたましい音声が飛び込んで来た!
hall前に女性中心の行列が出来ており、【access】なるgroup目当てだと確認していたが。
掠れ気味の声と併せ、我乍ら聴き取りにくい感想戦になってしまった。
中村君は何とか理解してくれていたにせよ、申し訳ない感じに駆られた。
終了後、夕食と買い物を手早く済ませて帰宅。
明日の関西棋士会開催を思い出し、夜半だけに拙いかなと思いつつ増田裕司(ゆうじ)五段に連絡を取る。
先の関東棋士会に就いてお教えする積もりが、逆に重大極まる情報を頂く。
所信を決し得る価値があり、畏友への感謝に堪えない(増田さんにご質問出来る立場の方々も、ご覧かも知れない。ごく軽くであれば良いが)。
とは言え、『隴を得て蜀を望む』宜しく「対になる情報は出るだろうか」等とはしたない考えを抱いている(微苦笑)。
本日-「○(勝利)」。将棋の内容はまずまず。感想戦も含めて序盤の振飛車系変化技をつらつら考えた。若手の様に、公式戦以外でA級棋士やtitle holdersに試せたら素晴らしい。A級と言えば久保利明(としあき)八段の消息を聞かなかったが、この間連盟03Fの事務局で新住所を確認出来た。関西会館への便も良い様で、いずれ[関西公式]を大いに賑わすだろう。
デハミナサン、アテブレーベ・オブリガード(「ランシュー=クリストフ@信長 KING OF ZIPANGU」風)。
« 風邪経由流血着 | トップページ | 日々詰将棋回答04/17 »
「個人対局」カテゴリの記事
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 更新履歴(2010.02.17)
- 初秋の輝きを背に出陣(2009.09.14)
「将棋界」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- [天下一将棋会]HNの公開及び変更のお知らせ(2012.04.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント