霜月に至る
今年も大詰めに入った。
東京でも、冷え込みが厳しくなった様に思う。
11月最初の対局は、久方振りの[第77期棋聖戦]。
[西村一義九段]とは04戦して02勝02敗。
02/09/13の王座戦では珍しい相振り飛車から捻り倒されており、取り分け印象深い。昨今は相振り飛車は指されていない様だが、気になる所でもある。
昨今は理事職にあってご多忙だが、対局予定が10/31の所、一門旅行に鑑みて01日延期して頂いた。
改めて、お礼を述べさせて頂く。
24-「△(指し掛け)」。netへの接続はcable回線を使って来たが、一念発起して光fiber回線に移行し、この日に接続工事。あっさり終わって拍子抜けしたが、もう少し部屋を片付けて置くべきだったか。25-「△(指し掛け)」。続いて設定作業をして貰ったが、自分でも出来た内容でやや申し訳なし。その後歯科へ。26-「○(勝利)」。午後から棋士会へ。30名弱が参加し、相変わらず過酷な内容が多かった。取り分け契約金に代表される金銭絡みの話は、大いに危機感を喚起される。時間中に質問し損なったが、森下卓(たく)理事や西村一義理事に色々お伺いする。終了後は対局を見学し、夕方から太極拳教室へ。
27-「△(指し掛け)」。15:00から連盟でVS櫛田陽一六段。25分・30秒で02局。01局目は先手で敗北。02局目は後手で勝利。内容が非常に悪く反省。終局後は奨励会員や中村真梨花(まりか)女流初段の練習将棋を眺め、王位戦01次予選堀口一史座(かずしざ)七段(勝)VS▲熊坂学四段の感想戦に参加して帰宅。29-「○(勝利)」。花村一門旅行会兼武者野-池田-森下一門合同研究会に参加。一部参加者も含め総勢15名(内棋士05名・奨励会員07名)と盛況。伊香保の湯に浸かりつつ、奨励会員とみっちり将棋。30-「○(勝利)」旅行02日目。この日は榛名山へ。関八州を見下ろす眺望を堪能。個人的には至らない点もあり惜しまれるが、概ね満足。群馬県支部連合会会長・高橋太郎様他お世話になった皆さんに、厚くお礼申し上げる。31-「△(指し掛け)」。例に依って対局準備。万全とはいかず。
デハミナサン、アテブレーベ・オブリガード(「ランシュー=クリストフ@信長 KING OF ZIPANGU」風)。
追記
[14期銀河戦]D-block初対局が終了した。
まずは11/12(土)20:00-21:38にD-02回戦が放映される(再放送は11/17(水)08:00-09:38)。
こちらをご覧の後、12/10(土)20:00-21:38(再放送は12/15(水)08:00-09:38)のD-03回戦をご視聴下さる様、お勧めする。
« 剃れないカミソリ | トップページ | 明治節 »
「個人対局」カテゴリの記事
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 更新履歴(2010.02.17)
- 初秋の輝きを背に出陣(2009.09.14)
「窪田自身」カテゴリの記事
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- Android携帯より初投稿(2014.07.06)
- 更新履歴(2013.12.28)
- 更新履歴(2013.04.02)
« 剃れないカミソリ | トップページ | 明治節 »
コメント