棋聖と銀河へ
【産経将棋Web(佐藤棋聖が四連覇 羽生四冠を3勝2敗で下す)】
第76期棋聖戦五番勝負、堂々の終結。
私にとっても感慨深い。
第02局以降は、微妙な趣向あり大乱戦あり。皆さんも大いに興味をそそられたかと思う。
私としては、【東京公式(将棋世界)】辺りで今少し理解を深めたい感じ。
02次予選の対戦相手も決まり、そろそろ調整したい。
前期は幸運に恵まれた感じだが、今期は堂々と!
【囲碁・将棋チャンネル(銀河戦)】いよいよ第13期本戦が始まる(放映は08/11・20:00より)。
放映分に関しては余裕があれば観ている感じだが、意識していたい。
何より第14期予選も開始された。見事通過を果たせば、講座共々優先せねばならない。
愛読書に鑑みても、断固通過せねばならない!早指しだけに落ち着いて臨みたいと思う。
************************************
お気付きの方も多いかと思うが、銀河戦予選に関しては今週の旨既報している。
24日(日)にでも決意表明すべきだった。
白々しい文章になってしまったかは後の報告でお判り頂くとして、【窪田義行の相振り飛車解析-囲いと端と角道-】
具体的な情報が提示された。
現在は14-26回分の追い込み中。初回収録の経験を活かし、充実させたい。
デハミナサン、アテブレーベ・オブリガード(「ランシュー=クリストフ@信長 KING OF ZIPANGU」風)。
追記
24日以降の勝敗は、銀河戦機密保持の関係で省いている。翌週にでも対局日を除き詳説したい。
23日以前にしても、18日の【東京公式(瀬川さんpro入りtest第01局)】
現地控え室で観戦した事も含め、具体的に触れたい。
なかなかblogが順調に運営出来ていないが(微苦笑)、銀河戦はともあれ08月に入れば落ち着いてこなせるだろう。
「将棋界」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- [天下一将棋会]HNの公開及び変更のお知らせ(2012.04.01)
「窪田自身」カテゴリの記事
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- Android携帯より初投稿(2014.07.06)
- 更新履歴(2013.12.28)
- 更新履歴(2013.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント