帰京そして
【万座温泉(群馬県吾妻郡嬬恋村)】での家族旅行依り、今晩帰宅。
乳白色の酸性硫黄泉を堪能し、取り分け02ヶ所の施設で露天風呂に浸かる。
濃淡際だった自然の緑・ski場を覆う芝生の緑・(硫化硫黄の害か)剥き出しの山肌・・・印象深い景観にも触れ、英気を養った。
【第76期棋聖位決定五番勝負第二局(産経将棋Web)】ざっと観た限りでは、佐藤康光棋聖の奔放な指し振りが奏功した印象。
右玉模様でもあり、ゆっくり吟味したい。
【東京公式】瀬川晶司さんフリークラス編入試験問題に関しては、当日の記者会見も傍聴していた。
broadband中継も放映されており、私からお伝えすべき事態はない様に思う。
所見に就いては、これからゆっくり考えたい。
強いて少々挙げる。
【週刊将棋ON LINE(06/22号)】19面【編集長から】での小川明久(あきひさ)編集長のご意見に対しては「興行+試験なら『橋本崇載五段や阿久津主税五段』も妥当だが、興行優先であの人選になったと思う」。
今後が問題であり、興行重視には拘らない。
不明な点が多い05・06戦はともかく、所詮どの程度勝ちに拘るかは、それぞれの胸三寸にある。
とは言え第03戦の中井広恵女流六段は、流石に違和感がある。
【つれづれコラム06/16(瀬川さんのプロ編入試験要項決定)】成る程と頷く所が多いし、個人的には(女流棋士のpro入り他制度改革検討という広めの視野にせよ)千葉涼子女流王将が適任だったのでは、と考える。
16-「△(指し掛け)」。17-「△(指し掛け)」【羽生選手権者に贈位状 第23回朝日オープン将棋選手権】電車事故等で大幅遅刻したが私も参加。後に書芳会へ。櫻井師範に珍しくお褒め頂く。帰宅後netで順B2観戦。18-「△(指し掛け)」夕刻より【所司和晴七段昇段祝賀会】に参加。19-「●(敗北)」。20-「○(勝利)」旅先だが色々出来た。21-「△(指し掛け)」。
デハミナサン、アテブレーベ・オブリガード(「ランシュー=クリストフ@信長 KING OF ZIPANGU」風)。
「主要趣味」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- 更新履歴(2013.12.28)
- [天下一将棋会]HNの公開及び変更のお知らせ(2012.04.01)
- e-AMUSEMENT PASS server停止のお詫び(2010.04.01)
- 早くも朝日杯中継に登場!!(2009.08.10)
「窪田自身」カテゴリの記事
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- Android携帯より初投稿(2014.07.06)
- 更新履歴(2013.12.28)
- 更新履歴(2013.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント