気分も衣替え
と行きたいが、もうすぐ06月にも関わらず衣替えすら済んでいない。
心境の刷新も、これからという所。
連盟総会こそ同日の写真撮影に鑑みて夏服で臨んだが、当分時間が掛かりそう。
少なくとも、黴が泣いて喜ぶ中途半端な整頓で梅雨を迎えたくない物だ。
26日は12:15に連盟へ。相変わらず?撮影は苦手で、直後の高橋道雄(みちお)九段にも冷やかされる。
とは言え常盤秀樹(ひでき)IT課職員の腕は確かな上、『修正もしますから』等と緊張が和らぐ気配り?もあった。
【連盟公式(日本将棋連盟棋士の紹介)】での反映にご期待頂きたい。
13:00に定刻通り開催。
今回はご承知の通りnet上でも報道があまたで、取り分け【(2005年通常総会)】との比較が興味深いと思う(【関西公式】は出遅れている感じだが、独自の切り口に期待大)。
泉正樹(まさき)七段共々最前列に陣取り、memosを取りつつ参加。
今回は8五飛戦法中座しないつもりで臨んだが、W投票の形を取った議決を挟んでどうにか達成。
今後も斯くありたい。
冒頭・新四段紹介迄で報道陣の皆様にご退席頂いた訳だが、整然とした進行に「改めねば」宗旨替え気分に。
W投票を控えてあっさり目の質疑応答となった点は否めないにせよ、今後の棋士会が活発且つ有意義であれば、全く問題ないと思う。
【将棋元アマ名人の瀬川さんにプロ編入試験…戦後初】他にも、白票数迄記載した報道が散見される。
特例先にありきの投票にせよ、否決された場合を思えば満足すべき結果だろう。
今後最初の問題事項たるprotestに関し、失格した場合も配慮せねばならない、と指摘する。
【大矢順正の将棋ニュース05/26(中原会長から米長会長へ禅譲)】各立候補者の得票数迄記した点はfaultだが、
記者会見後に米長会長と瀬川氏に握手をさせた連盟側のサービスはやり過ぎ。まだプロ入りが決定したわけではないのに。
失格迄顧慮すると、確かにその通り。
但しそうなってしまった場合、01年間の理事会に依る協議を待たずに制度として確立され、瀬川晶司さん並の各条件を備えたama数名を選出し、意向を打診・・・迄一気に進展すると推測する。
当事者が最善を尽くした末にせよ、棋界を始め社会の目が無視出来ない。
瀬川さんも追加で顕著な実績を挙げれば、再試験の可能性があるやも。
少し辛口になったが特例でお茶を濁してお終いだけは回避を、という想いは変わらない。
瀬川さんも含め、ご諒解頂きたい。
斯くして17:30過ぎに終了。
開始&終了時間を明記した報道はないが、迅速な報道の背景でもあり、一応記して置く。
理事選挙及び米長邦雄新会長選出に関しては、勇退された理事、及び落選者も含めた立候補者の先輩方に、「お疲れ様でした」。
取り敢えず、謹んで労いを申し上げる。
つくづく悩ましい時期に棋士をやっていると嘆息してしまうが、腕の揮い所と考えよう。
盤外でも、出来る事はそれなりにある。
************************************
05/28向けCO
升田賞はなかなか難物。「気が付いたら取れていた」境地を目指す。
(故)灘蓮照(れんしょう)九段の棋譜は、第05期早指し王位決定戦第03局[1.959/03/09:決勝局:VS(故)大山康晴十五世名人]が印象深い。
最近の若手や奨励会員はなかなかこういった棋譜に出会えないし、私も昔の雑誌書籍を引っ張り出す必要がある。
『大きな声では言えませんがnetで見ました』等という者もいるやも(微苦笑)。
25-「●(敗北)」。26-「○(勝利)」技術的には語るべき物はないが。27-「○(勝利)」午後から拙宅に増田裕司五段をお迎えしてVS。01局目は私の先手四間VSミレニアム。6八飛-6六銀型に△8六歩▲同歩△同角から仕掛けられる。杜撰な終盤になってしまったが、悪手を呼んだ形で辛勝。02局目は後手で▲7六歩△3四歩▲2六歩△3三角から立石流へ。終盤どうも要点を得ず敗退。千日手模様はつい打開で欲を掻いてしまう。28-「△(指し掛け)」。
デハミナサン、アテブレーベ・オブリガード(「ランシュー=クリストフ@信長 KING OF ZIPANGU」風)。
追記
総会後、しみじみ思う所あり。
「自局を始めとして図面及び付随する棋譜や解説を掲載しているが、【初回掲載権(sponsorsが有する契約上の権利)】迄は深く考えていなかった。
sponsors、引いては対戦相手を始め対局者の皆様からご意見が頂ければ、真摯にお聞きする。
素志は普及や反省回顧、及び自己appealであり、ご勘案頂ければ幸い」。
と明記する。
本日19:00からのTBS系列【さんまのスーパーからくりTV】内で、【ナニワの将棋少年編】第02回を放映。
今回は柔太(なおた)君の初恋物語との由。
あやかりたい修行の身にあるまじき不埒也とうそぶいて見るが、相手は女流棋士やも(ありがち)。
「其の他」カテゴリの記事
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- [新宿将棋センター]指導のお知らせ(2012.03.28)
- 日曜日記の後編(2004.02.16)
- 通過点の歩き方(2008.03.26)
- 民心と品格(2008.02.25)
「将棋界」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- [天下一将棋会]HNの公開及び変更のお知らせ(2012.04.01)
「窪田自身」カテゴリの記事
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- Android携帯より初投稿(2014.07.06)
- 更新履歴(2013.12.28)
- 更新履歴(2013.04.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はじめまして♪将棋ファンになりたての
ミーハー将棋ファンです。
本日ようやく、窪田先生の写真が更新されて
いるのに気が付きました。(笑)
前のお写真も素敵ですが、今回のお写真も
とってもかっこいいですね♪
それにしても、プロのカメラマンの方が撮影
されているのかと思いきや、連盟職員の方が
撮影されていたとは知りませんでした。
これからも遊びにきますね。それでは~。
投稿: かわうそ★くにー | 2005年7月14日 (木曜日) 午後 09時51分