試金石、以て玉を攻(おさ)むべし
少し間が空いたが漸く対局・王座戦一次予選VS村山慈明(やすあき)四段。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 2004年10月 | トップページ | 2004年12月 »
少し間が空いたが漸く対局・王座戦一次予選VS村山慈明(やすあき)四段。
04:00~ prof.に「100質」76~81追加、要約大巾改訂。
(昨日夜半下書き) prof.に「100質」70~75追加、事実上の字数制限撤廃に鑑み細部改訂。
02:30~02:55 11/25「若旦那芸?の正体観たり」改訂(龍王戦棋譜引用部分を速攻で修正。VS櫛田六段概要記載)。10:30~ 「weblog」・prof.の「design」を超絶激烈大巾改訂。prof.に「100質」65~70追加。
00:00~02:43・11/25「若旦那芸?の正体観たり」掲載・prof.に「100質」55~60追加。12:30~・期間限定追記削除。prof.に「100質」61~65追加。
今日はVS櫛田陽一六段。どうにか14:00に間に合う。4F桂の間で対局開始。
本日未明に掛け、11/24「新城完成!!」・prof.をprof.の規定「改竄・糊塗・湮滅にならない程度に手直し」に基付き改訂。08:30に11/16「他人(ひと)の順位戦は蜜の味」転載改訂(以後、「改訂」は注記なき場合、prof.の規定に基付き改訂の意とする)。
ついにblogが完成し、旧日記「義七郎東中野日記(ぎしちろうひがしなかのにっき)」からの引っ越しが叶った。
だったかと、慌て気味に書き込みしつつ自分を振り返る。
戦士では格好良すぎるので。
この日が来た。序文を書いている時間は08:04。流石に遅刻はしないだろう(笑)。
等とMycomの古作氏宜しく宣ってみるが、今期C1から脱出出来ない以上、来期は3+α名(最大7名)の新規参加者とまみえる事になる。
明日VSがあるので中日(なかび)の雰囲気。
雨もどうにか上がり、正午からVS岡崎六段。又も10min.遅刻。
気迫・・・好きな言葉である。
書道と太極拳を嗜む身として「氣迫」と書いてみたい。
と思ったが24式太極拳(国家制定拳)は中華人民共和国の産物である(寧ろ簡体字?!)。
臺湾独自の拳法は何だったかなぁ(註:'04/11/11[小休止]より継続)。
あれから夜も余り眠れず、浮いた時間でバリバリ家事他をこなしている。そろそろ正式な各種分析を書かねばならないが、まずは茶飲み話等記してみる(註・解説の辿り易さに配慮し後半部へ移動。話中でぼかしていた各種名称を正式版に改正)。
日付も代わり、そろそろ就寝。衣裳他準備万端のつもりだが、策戦は盤前で選択しようか。
後藤 元気: 将棋棋士の名言100: 勝負師たちの覚悟・戦略・思考
物故者を含む、男性棋士のみの名言が収録されている。
一流棋士を初めとして複数収録されている場合が多いが、管理者も一言のみ紹介されている。是非お手に取ってご確認頂きたい。
('12/12/02記載) (★★★★)
鈴木 啓志(監修 森下 卓九段): 東海の鬼 花村元司伝
遂に一般販売版・師匠の伝記が刊行!
将棋界に偉大な足跡を残した、鮮烈な生涯をご一読あれ。管理者へのインタヴューは非実施のためご注意の程を
('12/12/03改訂)。 (★★★★★)
窪田 義行六段: マイコミ将棋BOOKS 神出鬼没!!窪田流3三角戦法 対居飛穴編
前作から02年の時を経て、遂に続編登場!!
(偶に増刷して頂くので、お気向きの折りは書店でご確認の程を)
('12/12/03改訂)
(★★★★★)
窪田 義行六段: 変幻自在!! 窪田流3三角戦法 (マイコミ将棋BOOKS)
10年余の歳月を経て、久々の単行本を上梓!
('11/04/01現在・第04刷迄発行) (★★★★★)
戸辺 誠五段: マイコミ将棋BOOKS 戸辺流相振りなんでも三間飛車
実戦編で、'08/12/27・第20期竜王05組ランキング戦01回戦VS▲窪田六段●を詳説 (★★★★)
村山 慈明(やすあき)五段: マイコミ将棋BOOKS アマの知らない最新定跡
実戦編で、'07/08/31・第01回朝日杯01次予選03回戦VS▲窪田六段●を詳説 (★★★★)
最近のコメント