某所参加者皆様他へお知らせ其の01
「どうせ誰も観ていやしまい。備忘録はPalm(註:現在迄愛用のPDA。Palm Desktopが使い易いが、携帯性を考慮してsmart phoneを導入したい。何とか【au(au one)】が出してくれないだろうか)ででも付ければよし」と思い長~らく更新をさぼっていた所。
久しぶりに○ch(○たばちゃんねるに非ず)の「★★茨城の星★★窪田義行五段★★昇級おめでとう!」をcheck
(註:昨今は普通にportal sitesの配信記事を読んでいるつもりが、いつの間にか纏めsitesに突入する事が多い。hate speach絡みの投稿が抽出されやすい様で眉を顰めているが、直接thredsを閲覧するより気楽と言える。誰か纏めなり保管庫なり編纂して貰えないだろうか。因みに私の場合、'04/10/19の第17期竜王戦第01局於ソウルの折りに読売新聞の小田尚英[なおひで]記者に【かちゅ~しゃ】brouserを薦めて頂いたが・・・)。
昨年不調だったしとっくにDAT落ちかな・・・とタカをくくっていたら、どうにか存続していて『順位戦、コバケンに勝ち。窪田が1勝するたびに生きる力が湧いてくるよ。』嬉しい書き込みを発見!
これは日記をどんどん更新せねば!!と一念発起した次第
(註:来年も「良かった見付け」に精を出す羽目になりそうだ。拙weblogへのご投稿の結果そうあって欲しいが)。
『できれば下げでいきましょうよ。』という声もあり、『窪田がタイトル戦なんか出ちゃった日には、新聞社とか関係者はパニックだな。』といった辺りも我ながら心当たりがある様な
(註:昨今の[将棋世界(【楽天市場】日本将棋連盟公式)])を眺める限り「相変わらずかな」と思いを深くする。今期のC01級順位戦で昇級を勝ち取り、誌面を毟り取りお裾分け頂きたい物だ)。
ご承知の様に?(註:'03年度での)C1昇級直前に黒歴史の時期があるし、今でも変わっているなと思う。その辺りの反映か?!
(註:「面白くも何ともない」「もう少し目立った方が良い」「もっと早口で喋って下さい」は私の03大願望。可愛い女の子でなくても良いからどなたか仰って下さい[微苦笑])。
事実である以上、makingや誇張込み・叩き等でない限りは目をつむるつもり。出番(露出)が増えるにせよ、将棋の技術・精神論、及び普及に関する物以外は意見を披瀝すべきでないやも
(註:社会性の涵養上、一個人としての意見は重要だ。とは言え謝礼が発生する箇所ではそうするにせよ穏健且つ建設的に行きたい。最近余り機会がないが)。
正直○本人志氏路線でウケたいとは思っていない
(註:『>しかも他者をおとしめて自らを偉く見せようとする(シドニ=シトレ自由惑星同盟軍統合作戦本部長・田中芳樹著 徳間書店 Tokuma Novels刊【銀河英雄伝説】P.185 下段09/10行依り引用)』という名言を噛みしめねば)(続く)
(註:[某所参加者皆様他へお知らせ其の01(義七郎東中野日記'04/10/15)]転載改訂)。
« 総括と向後 | トップページ | 某所参加者皆様他へお知らせ其の02 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
「将棋界」カテゴリの記事
- “「盤上のシンデレラ ~小早川紗枝は四間に挑む~ 第10局”解説及び感想(2016.03.19)
- Twitterアカウント取得のお知らせ(2015.12.18)
- 第73期B級順位戦4回戦VS稲葉陽七段まとめ(予定)(2014.09.18)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- [天下一将棋会]HNの公開及び変更のお知らせ(2012.04.01)
「窪田自身」カテゴリの記事
- 第73期B級順位戦2回戦VS中田宏樹八段まとめ(2014.07.17)
- 第55期王位戦7番勝負第2局中継解説のお知らせ(2014.07.14)
- Android携帯より初投稿(2014.07.06)
- 更新履歴(2013.12.28)
- 更新履歴(2013.04.02)
「管理」カテゴリの記事
- Android携帯より初投稿(2014.07.06)
- 更新履歴(2013.12.28)
- 更新履歴(2013.12.09)
- 更新履歴(2013.04.02)
- 更新履歴(2012.12.02)
コメント